A.パートやアルバイトも労災保険の請求は認められます。
労災保険が適用されるのは、労働基準法で定められている「労働者」ですが、基本的にパートやアルバイトも「労働者」にあたります。
そのため、パートやアルバイトであっても、基本的に労災保険が適用されます。
本来労災申請は労働者の権利であり、労働者が行うものですが、会社には労災申請の協力義務があります。
もしも、会社が協力義務に反し、労災申請に協力してくれない場合には、労働基準監督署に報告することができます。
また、他の従業員の行為や会社の安全態勢の欠如によって労災事故が発生した場合には、労災保険給付の他に会社から損害賠償を受けられる可能性があります。
このような場合、手続きが複雑になることが考えられますので、まずは弁護士にご相談いただき、どのような請求が可能かをご検討ください。
労災事故に遭われて、お悩みの方はぜひ一度、ご相談なさってみてください。
ご相談は、電話でもメールでもLINEでも可能で、いずれも無料です。ご相談はこちらです。